小学1年生パンモイム | 韓国生活

韓国生活

韓国生活15年目。9歳上の旦那と2006年生まれの長女、2009年生まれの次女、2012年生まれの長男の5人家族です。韓国での日常、思ったことなどつづっています。

久しぶりの日記です。。
この前長男のパンモイム(クラスの集まり)
に行ってきた。
(パン=クラス、モイム=集まり)

長女や次女の時は田舎の小学校に通ってて
専業主婦が結構多くて
パンモイムもお昼間にお茶したりランチしたり
って感じだったんだけど
今住んでるところは共稼ぎ家庭が多いのか
夜にパンモイムをすることに。
しかも子連れでキッズカフェにて。

キッズカフェのパーティルームで
子供の名前書いたテープを子供と親に貼って
テーブルに並べられたお皿にも名前テープ。
キムパプやチキン、お餅が用意されていて、、
全部クラスの代表のお母さんが準備したらしい。
さすが田舎じゃない学校は違う。。

時間も金曜の18時からということだったので
20時くらいに解散かなと思いきや
閉店時間の21時までほぼ全員残ってて、、
途中で帰りたかったけど長男に帰ろう
って言ったら泣かれるし結局残ったけど
21時まで小1が遊ぶのはどうなのかなーー。。

3時間のキッズカフェ代が18000ウォン、
食べ物などの準備代で6800ウォンほどで
計25000ウォンくらい?
いつもパンモイムはランチと安いお茶
って感じで15000ウォンくらいだったから
高く感じるえーんえーん
まぁ子連れだったから、、
イベントと思えばいいんだけど。。

出席率もかなり高くて
子供は23人中21人来たし、親も20人参加。
みんな1人目の子供が多くて、、、
初々しいというか、、
教育とか学校に一生懸命で
今回も子供達の学校生活や読書習慣、
習い事の話題で盛り上がっていた。

このパンモイムで数人と顔見知りにはなったけど
新しく仲良くなれそうな人はいなさそうえーん
でもまぁ、、困ることそんなにないし
それでもいいかなぁ。。。