静岡県大井川ライドの続きの話

(前編はこちら)

 

 

 

奥大井湖上駅を見て

リスタート

 

 

 

  ルート詳細

青の点線が前編ルート

 

本記事では

赤い実線のライド後半を綴る

 

 

 

実走ログ(前編後編セット)&獲得標高↓

 

 

 

 

 

 

 

  ⑥井川ダムまで

井川ダムを目指して上る

 

井川は大井川鉄道の終点なんで

ダムで折り返す予定

 

 

 

こういうところで

トロッコに出くわすと

楽しいだろうなぁ♪

 

 

 

細い県道のアップダウンを進んで

 

 

 

終点井川駅

 

 

 

へぇ~

ここ含めラスト3駅は運休なんだ

一時的なものなのかな?

 

ということは現状終点は

”接岨峡温泉”か・・・

 

せっそきょうおんせん!!!

 

思い出した!

 

昨夜、居酒屋で出会ったロード乗りさん

しきりにこの温泉に入れって言ってたな

お湯が最高だと・・・

次回だなw

 

 

 

折り返し地点の⑥井川ダム到着

 

 

 

ダム自体はフツーなんだけど...

 

 

 

水の色がすごい

 

 

 

前編の長島ダムも同じ色だった

 

これは”チンダル現象”ってやつで

水質が上がれ上がるほど

青色の光だけが反射する現象らしい

 

 

”青色はキレイな水によるチンダル現象です”

 

キレイなのか汚いのかよくわからないw

 

 

 

 

  ⑦おっかちゃんの手打ちそば

井川ダムに行ったらランチはここ!

という掟に基づき

ダムのちょっと先まで進む

 

こんな山奥に集落があるんだ

 

 

 

 

お~、これか

アルプスの里

ここの”天ざるそば”を食え!とのこと

 

何気にその下の看板が気になるw

 

 

 

10:45 アルプスの里到着

 

11:00開店なのでちょっと待つ

おばあちゃん3人で

パタパタと準備されている

 

 

 

いろいろあるが

今日は天ざるそば一択!

そばだけでなく地元野菜がいいらしい

 

せっかくだから

大盛1300円にしとく~!

 

 

 

超リアルなお願い

手打ちそばの期待が高まる

 

 

 

ぬおっ、ダムカレーもあるのか!

 

これは困ったぞ

 

ダムカレー研究家としては無視できないw

 

悩んで、悩んで・・・

 

 

 

 

ととのいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

ダムカレーがwww

 

 

ウソウソ

これ隣のオートバイ乗りのお兄さんが

オーダーしたもの

 

すみません、食べる前に1枚いいですか

とお願い

 

今考えると

非常識極まりない行動だ

 

ありがとうございました

セロー乗りのお兄さん

 

肉と野菜がゴロゴロでメチャ美味そうだった

今見るとダムカードらしきものが

付いてる

 

 

で、本当に

ととのいました

 

 

 

天ざるそば1100円(並)

 

 

 

天ぷらがボリューミー

 

 

 

漬け物は

明らかに自家製のお味

 

沁みるわ~

 

 

そばいきま~す

 

おぉ、硬い

コシというより麺の密度が高い感じ

手打ち感MAX

 

美味しいわぁ~♪

 

 

 

野菜そのものの...

 

 

 

味が強い(大地の力を感じる)

 

しらびそ高原の”いっぷく”

の天ぷらに似てる

 

 

 

タラの芽?

 

 

 

ラスボスは謎の葉っぱw

一番美味かった

 

おばあちゃん

ご馳走様でした♪

 

 

 

 

  ⑧千頭駅まで

 

さあUターン

アップダウンは相変わらずだが

基本下り基調♪

 

 

 

車載カメラ

道路の真ん中になんか居る

ゆっくり歩いてる

 

 

 

直前になって自分に気付き

慌てて退散

 

だれだ!君は?

タヌキにしては頭が小さいような

チュパカブラかもしれないw

 

 

 

 

 

 

 

⑧千頭駅(せんずえき)

 

SLの終点のせいか

すごく賑わっている

 

 

 

駅裏に

大井鉄道井川線のトロッコを使った休憩室

 

 

 

 

 

 

 

おっ

SLが停まってる!

 

 

 

誰と誰と誰なんだー!w

 

 

 

 

  ⑨家山駅まで

右岸の国道をまったり下っていく

 

 

 

 

 

 

 

茶畑が続く

 

 

 

この場所でSLが来ると最高だろうなぁ

”茶畑とSL”みたいな

 

 

シャカシャカ下っていくと

大きな汽笛が・・・

 

わぉ、SLだ

カメラ最大望遠

 

 

 

かっちょいい!

さっきの茶畑で

来てくれたら最高だったけど

 

事前に汽車の時間を調べて

おけばよかったな

 

次回だな

次回あるかなぁ~w

 

 

 

最後の立ち寄りスポット

家山駅

 

 

 

佇まいのせいか

映画のロケとかに使われるらしい

赤いポストがいいな

 

このあと無事デポ地へゴール

汗を流しに温泉へ

 

 

伊太和里(いたわり)の湯

入浴料たったの520円!

 

 

 

GWで激込みで

寝湯しかあいてなかった

 

姿勢は楽なんだけど

俺のチンダルが出ちゃうから

ちょい恥ずかしいんだよな

(写真はHPより)

 

今回の大井川ルートは

なかなか厳しいアップダウンだったが

それに見合うご褒美満載の

ステキなコースだった

 

おしまい♪