12/18 鵜来島釣行 | チビクロサンボ釣行記

チビクロサンボ釣行記

ブログの説明を入力します。

こんばんはニコニコ



今日は夜勤で自動更新時計へっぽこですにひひ



昨日、今日と全然ブログ訪問できてませんがあせる、また今日からぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いしますグッド!






さて、今日は一昨日の鵜来島釣行のお話を音譜




今回は、どーしてもハマチが釣りたいイッセー と一緒に鵜来島へと行ってきました船




普段は平日に行く事が多いんですが、今回は土曜日。



しかも連日、本島廻りでハマチが釣れてるって情報があったんで、ルアーマンが多いんじゃないかなって不安の中、渡船屋に到着。



すると、お客さんは多いけどルアーの人はいないってことで一安心べーっだ!



僕の希望する、前回良い思いをした磯(ナカバナ)は他の餌師はあまり上がらない磯なんで、上がれる可能性が高くなりましたグッド!



ただ問題なのは風DASH!&うねり波




当日は強い北西が吹く予報で、ナカバナは島の北側にある磯なんで、波が高いと上がれない



そして上がれたとしても正面から爆風が吹き付けるハズ




大丈夫かなぁ…汗



そんな事を考えながら渡船に乗り込みいざ出船船



そして港を出ると、予想以上の凄い揺れショック!



船酔いしない僕でも不安になるような揺れで、お客さんの中には酔って気持ち悪いって言ってた方もおりました汗




そんな揺れのなか、45分かけて鵜来島に到着、すると…



案の定凄い風DASH!DASH!DASH!&うねり波波波



やれそうな磯からお客さんを降ろしていきますが、数人を降ろしたトコで船は一気に島の南側に向かいます。




「ヤバいなぁ…むっ



ハマチが回遊してるのは島の北側。南側でも釣れないことはないんでしょうけど、どうせなら回遊してる北側でやりたい。



そこでポーターさん(お客さんの荷物を降ろしてくれる人)に



僕 「ナカバナに行きたいんやけど…無理?」



ポ 「北側は危ないから無理ですね~」



船頭さんの判断は絶対なんで、仕方ないなと諦めましたかお



しかしこのあとハプニング発生ドンッ



僕ら2人が呼ばれ、「ルアーの方はここに降りて~」って言われたんですが、なぜか船の先端にいた3人組がそこに降りちゃいましたあせる



すると船頭が


「あれっ?ルアーの人が降りたんじゃないの?困ったなぁ…」



なにやら船頭とポーターが話し合いをしていますが、突然ポーターさんが



ポ 「波高いけど、ナカバナ行きます?」


僕 「マジですか?行けるんなら是非!」


ポ 「ただ危ないんで、絶対に低い場所に降りないように!」


僕 「わかりました」



まあそんなこんながありまして、なんとか目的の磯“ナカバナ”に上がることができましたチョキ




そして爆風&高波の中、準備を済ませ釣り開始音譜



しかし、あまりに強い向かい風の為、ルアーが全く飛びませんあせる



でも予報では徐々に風は弱まるってことで、ルアーをチェンジしながらひたすらキャストを繰り返します長音記号2



すると遂にイッセーに待望のHITビックリマーク



しかもデカイ!



ゆうに1mは超える青モノ!!



イッセーが釣り上げたのは…






チビクロサンボ釣行記-KC3V0004.jpg





1m50cmの青ヤガラ(爆)


一応青モノ?


赤ヤガラなら美味しいんですがね~(笑´∀`)





で、それからしばらく沈黙の時間が続きましたが、風が少し弱まりルアーが飛ぶようになったので、ルアーをジグミノ-からTDソルトペンシル125Sにチェンジしフルキャストロケット



着水と同時にアクションをつけながら水面でバシャバシャさせたり、すこし沈めたりしながら巻いてくると、10mくらい沖で茶色の背中がルアーにガポンドンッ



トップで出たんで興奮しつつ、思いっきりアワセを入れてファイト開始グー



突っ込みをしのぎながらなんとか足下まで寄せると50cmくらいのネイリうお座



しかしここで問題発生!!



波が高くて低い場所には降りられないんで、普段足場になってる場所が邪魔になって取り込み辛い汗


どうしよう…ガーン



そして悩んでるうちに最後の抵抗で足下に突っ込まれ、なんとか竿でためましたが、遂に根ズレでラインブレイクしょぼん


普段足場にしてる場所が2~3m張り出してるんですが、それをいかにかわして取り込むか、何も考えずにルアーを投げてた自分がアホでしたショック!



テンションがた落ちでラインシステムを組み直し、先ほどの事を考え立ち位置を変えて釣りを再開シラー



ネイリやら青物はバラすと群れが散るんですが、そのせいなのかしばらく何もない時間が過ぎて行きます時計



そしてしばらくした頃、シンキングペンシルをキャストしていた僕が足下までルアーを泳がせてくると、サラシの中から黒い影がルアーを襲い竿がひったくられますドンッ



慌てて体制を立て直し、最初の突っ込みをしのぐと上がってきたのはヒラスズキうお座



しっかりフッキングしてたんで、一気に抜きあげました。




チビクロサンボ釣行記-101218_0951~01.jpg
ヒラスズキ 60cm



久しぶりにヒラスズキ釣ったんで、嬉しかったですチョキ




そしてこの後はトップでハマチのバイトが2回あったんですが、1回はルアーを弾かれフッキングせずあせる、もう1回はやり取りの最中に痛恨のフックアウト…ショック!



結局僕はこのヒラスズキ1本でしたかお




ちなみにハマチが釣りたいイッセーは、しっかりハマチを1本釣りましたよにひひ



あ、そうそう。このハマチを釣った時の話なんですが、足下までハマチを寄せたイッセー君、


僕と一緒で張り出した足場が邪魔して困っていますあせる


降りたら楽に取り込めるんですが、足場には高波が押し寄せ超危険ガーン


でも何とか取り込んであげたかったんで、どうしようかと悩んでいると…


「先輩が降りて網ですくってくださいや!早く!早くっ!」


あんた鬼ですか?


そんな事したらハマチと引き換えに僕が海に還りますが…(((( ;°Д°))))


人間必死になると何を言い出すか分かりませんね(゚ー゚;



ま、結局しっかりフッキングしてた事からなんとか磯にずり上げ取り込むことができたんですが、


イッセー君はこの際にロッドをポッキリ折ってしまいましたよ(ノ◇≦。)。



焦って竿を立てたのが原因ですが、もういらない竿だったみたいやし、何よりイッセーにハマチが釣れたんで、そんな事どうでもいい位に2人で喜びましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ。




いや~、ハプニング満載でしたけど、お互いホゲらず良かった良かった(笑´∀`)。



そして夜は3人で楽しく呑み~の食べ~のしo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪、



翌日のボートへと続くのでしたo(^▽^)o。




チビクロサンボ釣行記-101219_1604~01.jpg
続く…