掃除洗濯味噌作り~♪ | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。


今現在の我が家周辺のPM2.5の速報値は9μg/m3、


これが少ない時は3とか5くらい、現在で多い時は稀に90近くになることもあります。


30前後だと気にならないのに

50くらいになると近くで草木でも燃やしているように白っぽくなります。


SPRINTERS で今日は沖縄以外は全国的に汚染物質が少ない予想。


週間予想や黄砂の情報もわかるので、


汚染が少なくお天気がいい日には集中的に、

窓を開け放して掃除、洗濯。



そして明日も大気汚染物質は少なそうなので、味噌作り~音譜



こちらはいつだったか?12月だっけ?


我が家の実家で出来たお米を使って、共麴法で造った自家製麴もどき(イマイチ自信がない)と、

国産大豆を使って目分量で(笑)仕込んだ味噌。




photo:02


カビも生えず順調に味噌になってます。





そして、こちらが昨日買ってきた和田味噌さんの味噌麹。


photo:03


最初はね、せっかく自分で作るならと色んな気負いがありました。


あれもこれも無農薬で、作り手がわかるもので・・・と、


たまに作る、ちょっと作る、楽しみで作るならそれも楽しいんだけども、

安定して美味しいこと、そして年2回毎年続けるとなると、


和田味噌さん (←リンク)に落ち着きました。

我が家はいつも5キロ2200円の味噌麹と大豆1袋を注文。

これで約8キロのお味噌が出来上がります。

1キロあたりの材料費350円。

安く上げるなら断然スーパーでの特売味噌ですが、

美味しい味噌だと1キロ700円以上はしちゃいますからね。

そう考えるとお得です。

美味しい味噌は料理の幅も広がるもんね~。

和田味噌さんの味噌麹は、塩きり麴と言って麴と塩が合わさった状態。

あとは大豆を洗って水に浸け、柔らかく煮たら塩きり麴と合わせるだけ。

味噌作りしてみたいけど、難しそうだと二の足を踏んでいる方にも気軽に挑戦できます。

でもね、量が多いので結構な大仕事。

普通の家庭のキッチンでひとりで仕込むとなるとこの半量でちょうどいいくらいかなと思うので、

お友達と2人で作るとちょうどいい量かも知れません。



iPhoneからの投稿