思い出の社員食堂とサイン本 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

年末に

作詞家のなかにし礼さんが亡くなられた際

作詞家として以外に

作家としても直木賞を受賞されてたことが

紹介されていました。


直木賞受賞作品が


長崎ぶらぶら節 (新潮文庫) [ なかにし礼 ]

 


ちょうどこの本が受賞した頃、

私は大学生でして

新宿の紀伊国屋書店で働いてました。


紀伊国屋書店の社員食堂では

ベストセラー作品や

直木賞などの受賞作品が

自由に読めるように置いてあって

ご飯を食べ終わったあとに

よく読んでましたウインクキラキラ


確か『長崎ぶらぶら節』も置いてあって

長崎の方言や

しっとりとした大人の世界に

新宿の地下にいるのを忘れるくらい

その世界にどっぷりハマった作品でした。

読み始めたものの、読み終わる前に撤収されたのか、結局本を買いました。
吉永小百合さんで映画化されましたね!


思い出の1冊です。

これを機にまた読みたいなぁ照れキラキラ



方言といえば、
岡山弁のこの本も当時読んだ本。
下矢印下矢印下矢印


ハリーポッターが出始めたのもちょうどこの頃で、社員食堂で読み漁りました(笑)下矢印

 

ハリー・ポッターと賢者の石 (1)

 




新宿紀伊国屋書店では

著者によるサイン会がよく行われていて

私も何度か参加しました。

本棚を探したら懐かしの本が出てきた爆笑



俳優の竹中直人さんラブ

面白おじさんの面白本かと思ったら

演劇に熱い、なかなか難しい本でした。。

ニヤリアセアセアセアセ

サイン下矢印


貴重だなお願いキラキラ


それから

学生時代にめちゃめちゃハマってた


椎名誠さんラブ

憧れの椎名さんのサイン会、

課長に頼み込んで

サイン会のお手伝いをさせてもらいました。

キラキララブキラキラ

最後にちゃっかりサインいただきました。



大阪から東京に来てよかったなぁと

初めて思った瞬間でした爆笑(笑)



3年ほど働いていた紀伊国屋書店、

本にまみれた3年間。

社員割りで少し安く買えたし、

本好きにはたまらない

幸せな時間でしたお願いキラキラ

出版業界大変な時代ですが

頑張っていただきたい!!