栃木と群馬の境目 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

きづいたら

はや日曜日。

一週間の早きこと早きこと。

日々、充実してるということにしましょうウインク


GW明けの

新たな車の相棒との

新婚旅行的周遊徘徊旅ラブラブ


新婚旅行が
埼玉、群馬、栃木、、ラブラブ

渋いぜっチュー


さて

足利フラワーパークにて

藤の花に酔いしれ

近くの道の駅どまんなかたぬまにて車中泊!


朝起きて

トマトを購入!!

規格外サイズのトマトの盛り合わせ250円!

安い!しかも甘くて美味しいラブ!!



運転しつつ

つまみますニヤリ(笑)


群馬方面への道すがらありましたのが



茂林寺!!

上毛カルタでお馴染み

ぶんぶく茶釜の狸さんのお寺ですクマムシくん


いやぁ、、

念願の茂林寺!!

感動ですおねがい!!


想像以上に






タヌキがおります(笑)

もっと写真を撮りたかったのですが

このタヌキ群を写生しているグループがいらっしゃって

どう撮っても写り込むので断念ショボーン(笑)


こんなのもありました。


小林一茶の句碑!

蝶々の
ふわりと飛んだ
茶釜かな

素朴で素敵な句だな。


後ろの観音様がやさしく見守っておられます。


ぶんぶく茶釜でもっともっと派手なお寺かと思ったら


意外と静かで落ちなお寺でした。

ぶんぶくは分福と書くらしく

福を分けるという意味なんだってびっくり



上毛カルタ碑もありました。


さてさて

栃木、群馬界隈をウロウロしてたのですが

いまいちどうも2県の県境が覚えられん。。キョロキョロ


足利市は栃木かな?

桐生市は??佐野市は??


高校野球で有名な桐生第一は群馬代表だから群馬かキョロキョロ

佐野市のゆるキャラ、さのまるは栃木か。。キョロキョロ


こんなふうにじっくり考えないと

よくわかりませんチュー(笑)


そういや

大阪と兵庫の境目も実はよくわかってません(笑)

伊丹は?尼崎は?箕面は?宝塚は?

けっこう適当に生きてますてへぺろ(笑)


で、話は戻りますが

栃木と群馬を貫く国道50号!

この国道50号を走るのが

秘かに好きなのですラブ

渋滞するけどね(笑)


北関東の古墳の気配がプンプンするルートなのね。


この50号の途中にある

三毳(みかも)山

ここを通るび

なんだかめっちゃ気になるのですキョロキョロ


名前からも古代の香りがするけども

こんもりとした山様、、

神域、霊域のような気配を感じますキョロキョロうずまき


調べたら神社や昔の関所なんかもあるそうなんですが、、

なんかそれだけじゃないような。


いつか登ってみよう。

で、、この三毳山は群馬?栃木?チュー(笑)