筑紫君との和解 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

お隣さん大阪府高槻市にある


今城塚古墳。

継体天皇が奉られているという古墳。


いちばんの行きつけの古墳です(笑)


古墳横の今城塚古代歴史館にて


企画展

『継体大王と筑紫君磐井』

というのが開催されています。


継体大王が朝鮮半島に出兵する際

北部九州の筑紫君(つくしのきみ)が

それを阻害し反乱をおこした、、と言われています。


今日は(もう昨日だ)

その筑紫君磐井が葬られているとされる

岩戸山古墳のある福岡県八女市の教育委員?観光課?の方の講演がありまして


聞きにいってきました。



それが、、

ものすごい人でゲッソリ


150人定員のところ

結局200人くらいの聴衆が!


講演会場に入れず

会場横のフロアーにて


モニターを見るという、、まじっすか。


何度かいろんな講演を聞きにいってるのですが


こんなのは初めて。


この企画展が今城塚古代歴史館の開館5周年の特別展ということもあり


新聞等で取り上げられていたみたいです。





1500年前のライバル和解(笑)

この企画展を期に和解だそうです。


よかったねデレデレ


継体大王と磐井君はどう思ってるかわかりませんが⁉


岩戸山古墳をはじめ、有明海周辺は北部九州の古墳には


石人、石馬といって

石でできた埴輪が古墳周辺に立てられています。


九州独特の文化なのね。


今回の企画展にも九州各地の石人など石製埴輪が多数展示されてます。


石好きとしてはいろいろ気になるのね。


講演してくださった大塚さんに聞くと


どれも阿蘇の凝灰岩でできているそう。


古墳の石室には安山岩や緑泥片岩が使用されてたり、、ね。


古代人の石のスキルの高さ酔っ払い


すごいねぇ。


久々に

古墳やら石のことで


のぼせた酔っ払い

なんか熱っぽい酔っ払い


いや、風邪ひいた(笑)



磐井君の企画展は5/8までやってます。

ぜひぜひ和解っぷりを堪能してくださいませ。

磐井君



八女市は今回の熊本地震の被害はあまりなかったそうですが

震源から50kmほどしか離れていないそうです。



この磐井の乱は歴史の教科書にも載ってるのですが


やはり畿内をはじめとした中央政権からみたら『反乱』なわけで


九州側から見たら

また違った歴史館になるのかもしれない。


八女市の大塚さんも

何か言いたげな、ちょっと遠慮されてるところもありました(笑)



今回の震災も

報道されていることだけでなく

現地に赴くことで


また違うのかもしれない。


1500年経ってもリアルな現地の状態を伝えるのは

難しのかもしれない。


けども

遠くに離れていても


思いを馳せることが

まずは大事かなと。


阿蘇の凝灰岩でのぼせてる場合ではないぜゲッソリ

お大事に。