くじゅうミヤマキリシマ2022・・・⑦ | 釣り・キャンプ・時々登山・・・

釣り・キャンプ・時々登山・・・

生涯アウトドア~
最近はソロでの行動が多いおじさんのブログです。

ショートパスタが茹で上がり、レトルトのソースと絡めて出来上がり。

では、夜の部早いけど乾杯~


ボロネーゼも旨い!
ソースもバゲットに付けながらフライパンを綺麗にします。
山では極力洗い物をしないので・・・。
もちろん洗剤類はNGです。



お次はオイルサーディンの缶詰を使ったアヒージョ。
にんにくスライスと鷹の爪、岩塩で味付け。
彩りに乾燥パセリも加えて~。


こちらも美味しそうに出来ました。


バゲットも焼きたかったけど、燃料用アルコールで直接焼くのはなんか体に悪そうなのでそのまま食べました。(笑)

それでも十分に旨かったですよ。


こちらも綺麗に拭き取ります。
どちらも完食です。


この時19時過ぎでまだ明るいですが山の夜は早いです。

食後は外に出してたシートや食材を片付けて寝れる準備をします。

まわりからは食事時の賑やかな声が聞こえてきますが暗くなった8時過ぎにはとても静かに。
山やさんの朝は早いですからね~。

私もこのあとテント内でチビチビ飲む予定でしたがいつの間にか寝てました。(笑)
そのせいか、夜中に目が覚めたあとはなかなか寝付けず・・・。


翌朝・・・
早い方は5時頃から団体さんが平治岳目指して行かれてました。


私はこの日は帰るのみなんでゆっくり朝食の支度をします。

まずは尾西のわかめご飯にお湯を入れて15分待ってる間に他の準備を。


インスタント味噌汁用のお湯でウインナーをボイルします。


ごはんも良い感じに。


この日の朝食はこちら。
わかめご飯、味噌汁、ウインナー、マカロニサラダ。

山で食べると何でも旨いです。


食後はサッと撤収します。
山ではテントを乾かしたりはせず、濡れたまま畳みます。
家でしっかり乾かした方が良いですし。


帰りも同じルートで・・・。
今年のミヤマキリシマはこれで見納めかな。
また来年。


無事に長者原に戻って来ました。


このあと別府に寄り温泉入ってさっぱりしてから中津辺りで豚骨ラーメン(これが中々旨かった)を食べて広島に帰りましたよ。

次回、くじゅうに来る時は紅葉の時期かな?
以上、ミヤマキリシマ テン泊登山でした。