土砂降りの岩倉キャンプ場 | 釣り・キャンプ・時々登山・・・

釣り・キャンプ・時々登山・・・

生涯アウトドア~
最近はソロでの行動が多いおじさんのブログです。

水、木でキャンプに行って来ましたが・・・。
想定外の大雨で夜中から急遽撤収作業して、車の中で落ち着いて寝ることも出来ずに、何とか無事に帰りついた時にはほんと疲れがどっと出ましたよ。

水曜日は昼から雨予報でしたので雨が降る前に設営できたらなぁと思いながら運転してると、途中で土砂降りに・・・。
これは無理だなと買い出しへ途中にあるスーパーへ行くと通り雨のようで雲が明るくなってきたからもしかして~と思い、先にキャンプ場へ行くとこちらはまだ降ってませんでした。

受け付け済ませてサッとタープを設営。
するとタープに雨粒が・・・
ギリギリセーフ~
雨はまだ弱かったから、荷物もタープ下にすべて置けましたよ。

汗掻きましたがスーパーへの行き帰りですっかり汗も引きまして、買い出しから戻りサイトに着くと大雨でした。

ほんと先に設営しといて良かったです。


まずはサーモンの刺身で一杯~。
雨は長続きせずすぐに止みました。


家の余り物、焼豚とオクラをタッパーに入れて持ってきました。


チヂミも焼きます!


餃子も焼きます!


今回は良い焼き上がり。(笑)


昼間には晴れ間も。
しかも風が吹いて気持ちいい。


今回は雨なんで20XPを張りました。
この大きさをソロで使うと雨の日最強です。(笑)


おやつにアイスを購入~
管理棟で150円なり。


夕方、ランプを灯して~

来た時は数組居られましたが今は私と少し離れた場所に1台の車・・・
イス出して小さな焚き火してるけどテント類は出てないからデイなのかな?
朝方、帰るときには居なかったので結局完ソロだったみたいです。(笑)


夕飯は簡単に焼き肉で。
豚ロースとホルモン、キャベツと玉ねぎはタップリ。


カープの開始と共にこちらもスタート。


軽くチューハイで飲んでたら、21時頃から雨が降り始めました。


雨なんで早めに車内に入りまして、寛いでたら段々と雨足が強くなり・・・

一旦眠りにはつきましたが雷の音と激しい雨の音で夜中の2時頃目が覚めました。

外は想定外の土砂降り。
雨雲レーダー確認するとキャンプ場周辺はずっと赤~。

朝方まで変わらない予報、島根や鳥取の水害を思いだして不安になり、撤収だけ済ませて何かあればすぐに帰れる様に準備しておこうと決めてまずは土砂降りのなかタープへ。

タープ下で片付けを済ませます。
車をギリギリタープ横に少し移動してリアゲートを開け、濡れずに荷物の積み込み。

残るはタープ。

まずはポールを抜き片付けます。

傘をさしながらペグを抜いて行きます。

残るはタープ生地、炊事場の下まで15mほど引きずって行きビニール袋へ入れて撤収完了。

なんだかんだで結構濡れましたけどね。
あと雷も怖かった。汗


あとは朝まで車の中で仮眠。
この雨音だし、誰も居ないからしばらくエアコンかけて・・・快適でした。


朝5時半頃キャンプ場を後に~。

広島市内もメチャクチャ降ってました。


雨キャンは人も少なくて雨音聞きながら好きなんですが今回はちょっと危なかったですね。

梅雨末期の大雨は気を付けないと・・・
と思うような大雨でした。

タープ乾燥は来週火曜日かな~
あの辺りがどうも梅雨明けになりそうですね。