デリーからトルコ航空で9か国目、トルコのアンカラにやってきました!!
旅に出てからLCCしか乗っていなかった私たち。
久々にLCC以外の飛行機に乗って、座席に画面がついてることにかなり感動!!
インド~トルコの便だから日本語なんて絶対ないと思ってたのに、吹き替えも日本語あった~~~∑(゚Д゚)
嬉しすぎ~~
USB挿すところがあって携帯の充電までできたよ
さらにクレジットカードでお金を払えば飛行機の上からメールも送れるみたい!
今はまだ使えなかったけど、インターネットもcoming soonって書いてあった
ここ最近LCCしか乗ってないから知らないんですが、今はどこの航空会社もこうなってるの?
私たちはもうひたすら感動しまくりでしたヘ(゚∀゚*)ノ
映画も音楽も最新のものから古いものまで種類が豊富
ドリンクもブランケットも無料!!食事も無料!!
LCCではこれら全部有料なのでかなり嬉しかったです♪
大好きな「ALWAYS三丁目の夕日」、3はまだ見れてなかったから見ちゃいました♪
電気も消されて乗客ほとんど寝てる中、1人で4回も5回も大号泣していた私(笑)
それにしてもトルコ航空素晴らしい!!
アーグラーからタクシー相乗りしたアフガニスタン出身の男性も、トルコ航空素晴らしいってごり押ししてたからね
イスタンブールから国内線に乗り換えて、またトルコ航空でアンカラに飛んだんですが、たった1時間のフライトなのに食事出たしΣ(・ω・ノ)ノ!
ただ、慌しすぎて食事出された5分後位に大急ぎで回収にきてたけど(笑)
そんな時間ないなら無理して食事出さなくてもいいんじゃ・・・(;^_^A
トルコ航空最高でしたが、唯一残念だったのが、CAの態度。
食事を持ってきてくれた時にメニューが聞き取れなくて聞き返したら、英語も喋れないのって鼻で笑われため息つかれて、選ばせてもらえず勝手に決められて食事を置かれました
他が良かっただけにかなり残念でした。。。
乗り継ぎで通ったイスタンブールのアタテュルク空港
空港から既にお洒落な雰囲気がバシバシ伝わってきます(・∀・)
アンカラ空港、人いなすぎ!!かなり閑散としていました。。
トルコに着いてから、まず驚いたのは気候!!
す、涼しい( ̄□ ̄;)!!
暑くもなく寒くもなく、とにかく快適!!
日本の初夏の気候みたいな感じで、気持ちいい~
昼間外を歩いてると少し汗出てくるけど、全然じめじめしてなくてカラっとしてるし、日陰に入るととっても涼しい
常に40度越えのインドから来たから、もう嬉しすぎてテンションあがりまくりでした(≧▽≦)
次に驚いたのは英語の通じなさ!!
イスタンブールは通じるのかもしれないけど、アンカラは一切通じません。
ホテル探すにも、レセプションの人にroomもoneもtwoも通じないからかなり苦戦しました。
10軒くらい聞いてまわったけど、話せる人は誰1人いなかった!
旅を初めて2ヶ月、こんなに英語が通じなかったのは初めてです。
大学の頃、タイの田舎の民家に3週間ほど住ませてもらっていたことがあったんですが、そのとき並みの通じなさ!!
タイのその村は観光客が一切来ないめちゃくちゃ田舎の村だったので英語が通じないのは理解できますが、アンカラは一応トルコの首都だしホテルのレセプションなんて英語必要なはずなのに・・・
それだけアンカラには外国人が来ないということなんでしょうか。
確かに観光客、わたしたち以外一切見かけませんでしたが・・・ヽ(;´ω`)ノ
欧米人の大道芸人の集団がいたけど、アンカラで今やっているFestivalに仕事で呼ばれて来てる感じでした。
確かにアンカラ、あまり見所ないです。。
そしてもう1つ驚いたのが物価の高さ!
私たち勝手にトルコはアジアのくくりにしていて、物価もアジアに毛が生えたようなもんだろうと考えていたんですが甘かった!!
物価は完全にヨーロッパよりです。
アジアから来ると衝撃です。
宿、ネットで探してもダブルだと2000円以下全然ないです
直接探してまわっても、1番安くて50トルコリラ(約2250円)でした。。
アンカラには安いドミトリーも見つけられなかったです
でもトイレがすごく綺麗で、アジアの安宿では考えられない程のシャワーの水量に感動しました(笑)
バックパッカーには厳しい物価ですが、これからヨーロッパに入ったらこれが当たり前になるんだもんね。
もうアジアの金銭感覚は捨てないといけません。

食事も高い!!
コンビニとかないし、スーパー行ってもフランスパンくらいしかないです(´・ω・`)
賑わってるレストラン入ってみましたが、全部10リラ(約450円)以上!!
日本とたいして変わらないよ~
しかもメニュー何が何だか一切わからない。
ローマ字表記なんだけどちょっと読み方が違ったりするし。。
トルコ料理は世界3大料理だからと楽しみにしてきましたが、よくよく考えたらケバブとトルコアイス位しか知らない!!
店員に聞いても英語全然通じない。
こういう時は大体近くにいる人の食べてるおいしそうなものを指差して同じものを頼む作戦を決行するんですが、今回はちょうど良さそうなものを頼んでる人もいなくて・・・
泣く泣くお店をでました(笑)
こういうときガイドブックを持っていたりある程度調べていたら良かったのに~って思うんですが・・・
それでも調べないめんどくさがりの自分たち、ダメ人間です
そんなダメ人間2人は、写真が載ってるカフェに行きケバブを頼みました。
1番安いもので、ケバブとヨーグルトドリンクのセットで3.5リラ(約160円)
レストランよりはだいぶ安くあがりました♪
日本で食べるドネルケバブを想像していたけど、こっちではピタパンではなくてフランスパンの太くて短いものにはさんで食べる方が一般的みたいです。
そしてセットでついてくるAYRANというドリンク、飲むヨーグルトだと思って飲んだら甘さ一切なくてかなり酸味が強い(>_<)
でもトルコ人には一般的なようで、皆このAYRANかCAYというトルコの紅茶を飲んでいました。
初日で分かったのはこのくらいでしょうか。
とりあえずトルコ、かなり良い感じです
次回はもうちょっと詳しくトルコレポートしていきまーす!!
ランキングに参加しています。
応援に、1日1クリックしていただけるととっても嬉しいです☆