OUTSIDER ART丹作造展と子ども | 絵画的世界の窓

絵画的世界の窓

GALLERYからの景色

 

丹作造展のなかに身を置いて、

この360度おおい尽くされた作品世界と相対していると、

たしかに怖い。

 

それは人間の持つ憎しみに、憎悪に満ちた幾百の視線に襲われるからだ。

 

ところでぼくは作品について、丹作造氏に訊いたことはない。

 

特に丹作造氏にだけ訊かないのではなく、

ぼくは誰に対しても訊く気はない。

 

作品についてどう思うか、どんな印象を持つかはぼくの問題であり、

もはや丹作造氏の問題ではないと思っているから。

 

彼の経歴もさほど知りたいとも思はない。

 

きけば、ああ、そうですか。

うなずくだけだ。

 

すべては作品が語っているので、

改めてご本人に確認を 求めようとは思わない。

 

で、この恐怖だ。

 

とはいえ恐怖を呼び起こす描写のみ、

で作品世界は決して構成されている訳ではない。

 

柔和な表情で無防備な裸体もあれば、

動物や植物、花を描いた作品も目立たないけど、

微妙な比率で散りばめられている。

 

人形のような造形作品も、いたるところに置かれたり吊るされたりしているが、

よく見るととても悲しみをたたえた、

表情にしろ体の動きをしていて、

「恐怖」と一言でくくれない意味にあふれている。

 

なぜか毎日のようにのぞいてくれるおこちゃまと、

先ほどもお話をしていて、

その人形の腕の動き、指の多さに、

何かを求めているような、

こみ上げる怒りのような強い感情を抑えるような、

また鎮めるためもがいているようにも見えて、

むしろ痛ましささえ表していないか、

という点で考えを一致した。

 

作品はそれを表した人、そのものだ。

いつも思うことだけど。

 

Outsider Art TAN Exhibition

丹作造展、

今年の個展もそろそろ終わりを迎えようとしている。

 

本日9日まで!

12:00~19:00.

 

 

Galleryころころ

info@d-korokoro.com