2024年度共通テスト 【物理基礎第1問】解説 | 学びのコンサルタントCAB

学びのコンサルタントCAB

不登校支援から進学指導まで元教員が一緒に悩み、考え、お手伝いします。

たまには普通の家庭教師っぽく、共通テストの解説でもしてみます。

 

不登校や発達障害、境界知能を専門(専門でもないけど)にしていると、

いわゆる『ゴリゴリの進学指導』は無理・・・

そもそも共通テストを受ける生徒がいないとか・・・

と思われがちです。

 

ただ単純に私が「〜高校合格!〜大学合格!!」と、どこぞの進学塾的な言い方/見せ方が嫌いで言わないことが原因なんですが笑

実は毎年受験者はいます。(しかもそれなりの有名大学)

 

共通テストや2次対策などの指導もできちゃいます(自慢です。塾講師時代は秋田、東北、北大から室工大、医療看護などなどの受験組専門で、合格率は100%。物理未履修の生徒さんもセンター試験で8割得点でした。まあ、生徒が頑張っただけなんですが・・・)

 

じゃあ、なぜ「受験専門!」的な方向を取らないかというと、

世の中にその手の家庭教師やら塾やらが溢れている=足りているのでやらないだけです。

(普通にそこら辺の塾に行ったほうが安いですし・・・)

 

といいつつも、たまには大学受験のお話をしてみようということで・・・・

 

【物理基礎 第1問 解説】です。

目安は厚別高校上位層や白石高校、大麻高校辺りの生徒さん向けです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新規生徒さん募集中【1月現在】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お家以外(企業、放課後デイ等の職員、教育系ボランティア団体、教育関係者)からの相談等も受け付けています。

 

 

30分15,000円(初回30分無料

(対面/オンラインどちらも対応可能)

 

使用例

①初回30分+30分(合計60分)=15,000円

②初回30分+60分(合計90分)=30,000円

 

 

留意事項

2回目以降の相談等は「初回30分無料」が適応されません。

対面の場合は交通費が発生します。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもみなさまのイイネが励みになっています。

 

 

お問い合わせ(保護者様/学校様/企業様)&体験授業申し込みはこちら

 

執筆&講演依頼はこちら

 

ホームページはこちら

 

札幌から岩見沢まで、どこへでも、何時からでも。

また、午前中のコマは「不登校」や「病気で・・・」という状態の生徒さんを優先させていただいています。

 

空き状況以外の情報はこちら→初回の流れと料金について【改訂版】