UIDON -8ページ目

UIDON

二児の父の趣味記録


嫁子にくっついて手芸店に行くと、レザーの端布が売っていた。
300×600mmほどで800円。
安いのか高いのか判らないが、何となく思いついたので購入。
そう。この時は何も考えていなかったである。


少し考えた末、ホームセンターで硬度のある3mmアルミ棒(200円位)を買って工作開始。
溶接なんて技能はないので、針金で縛った後にハンダを垂らして固定。


現物合わせ。
実車は座席後ろから二本の骨だけで幌を支えるのだが、その固定方法だと
ポリカボディが裂けそうなので骨を2本追加してフレーム的に構成してみた。
即席の割りに結構様になっている。


硬度があるとは言え所詮アルミ棒なので、岩場に行ったら一撃粉砕が予想される。
簡単に着脱できるように、百均超強力マグネットをボディ裏に仕込んで固定する。


サブ骨を数本追加して、現物合わせで型紙を作っていく。
なんかゲレンデっぽいが、まずまずな感じ。

ここまで来てふと気がついたのだ。

革って手で縫えるのかΣ(゚д゚ )?

以前、友人のアメブロで見た気がするので漁ってみる。

財布作りのページを見つけたが、菱目打ちだのなんだと色々必要なようだ。

道具なんて揃えたら、趣味が増えてしまいそうだ・・・さてどうする。


雪がフカフカ過ぎて、TF2のデビューには辛い状況なので
子供のソリがてらEXOをもって公園へ。


いや~パドル履いたEXO楽しい(゚∀゚)
オープンデフなのに、かなりの傾斜もグイグイ登る。
フォーミュラオフロードっぽくて最高だ。

ってな感じで今年も行きますので、生暖かくお付き合い願えると幸いです。
前回完成を宣言したので、今回からは改造(゚∀゚)


フロントにメカを満載した姿は格好いいのだが、これで雪上を走ると
ギア類やバッテリーに雪がつきまくってしまう。
なので、手持ちの0.5mm塩ビ板でインナーを作る。


現物合わせでサクサクと。
シャーシだけで見たときの格好は悪くなったが、効果はあるはずだ。


これでステアリングを切って、雪を巻き上げても大丈夫なハズ。


勢いで運転席周りの装飾もしてしまう。
人形の付属品達をバラして再構築して配置。
変速用サーボも巧く隠せた。

あとはスペアタイヤだとか、荷台だとか・・
パネルがステッカーなのもどうなのよとか・・
いつ足回りにいくんだΣ(゚д゚ )