地酒と七福神(1ヶ所) | コンパスの気ままな雑記

コンパスの気ままな雑記

おいらの羅針盤は、その日の気分で気まぐれ!
計画なしにあちらこちらへと走り回ります。。

5月7日、郵便が届いていたので開けてみたらダウンダウンが当たっていました!!

  おみごと!! 

     うれしいな~~

 

 

昨日、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様の中、相棒君を洗ってあげましたアップ

(きっと近所からは、今にも雨降りそうな雲なのによく洗うよな・・・と思われていたんだろうな)

時折、空を見ては降るんじゃね?・・・Yahoo雨雲レーダー確認を数回繰り返す

結果的には☂は夜中から降り出して未明でやみました

 

とういう前置きをして、12時30分出発しました 自転車DASH!DASH! 

 

13:30

お酒を貰いにやって来たのは、成田市神崎町にある『鍋屋』さん 仁勇って銘柄がが有名なのかな

3年ぶりくらいに来たけど改装されていて、店内が落ち着いた雰囲気でオシャレ

 

 

 

左の緑ラベル・純米酒ってのを頂きました~~

で、味比べに右の青ラベル・純米吟醸なるものをお買い上げです

 

 

そのまま帰るのもったいない天気と気温なので、やって来たのは霞ケ浦の南湖畔

去年?もここへ来たけど、あの時は10人以上のバードウォッチングされている方が居たけど、今日は3人だけ

 

 

筑波山が見えているよ

長閑でいいね~~~ (時計回りで走っているけど撮影の都合相棒君の向きを変えております)

 

ここが一番好きかな

砂浜があってちょい入り江見たくなっているんだよね

相棒君のお尻の方では、2つテントが張られてバーベキューしていました

 

 

霞ケ浦から離れて帰路についていたら、やけに立派な大きな神社

立ち寄ってみたら、『七福神』が有りましたよ(1ヶ所七福神だね)

 

 

立派だわビックリマーク

こんな立派なのは久々に見たわ、ってあまり神社・仏閣には行かないしww

 

 

 

 

なんじゃこれは?

 

 

フムフム

そういうことか ・ ・ ・

初穂料 1,000円なのね ^^;

 

 

すみっこにも何かある

フムフム

 

 

これも初穂料1,000円なのね^^;

何をするにもお金を納めないとね

 

っけた!

 

 

他の神社の祠?が並んでいる

これって秩父の三峰神社でもみたわ

どういう意味が有るんだろうね?

 

 

っ!

またまた何か有るぞ

これも初穂料1,000円でお皿を買って叩きつけて割るのね

注意書きに、あの桃にはお皿をぶつけちゃダメだって ・ ・ ・  誰か読まないでぶつけちゃった跡がww

 

 

君~~!

通り道に有って判りやすくていいよ

 

観光している夫婦の後について境内の裏の方へ行ったら、っけ!!

ついて来て良かった^^

寿老人様と福禄寿様

 

弁財天様は、こんな所にいらっしゃったのね

見つけるのみちょい苦労しましたよ~~~

(裏手にある駐車場の入り口のバス停にありました)

 

 

で、

どうしても大黒天様と恵比須様が出て来てくれない ・ ・ ・ 

困り果てて、社務所へ行ったら七福神様の写真は貼ってある

よ~く見てみると、どうやら建物内に置かれているらしいぞ @@

ってことで、改めてひとつ一つ見ていくと、居ましたよ~~~この中

これってさっき『祠?が並んで~~』の写真の一番左に写っていた

 

 

ガラスで反射して中が良く見えないけど、確かに居たよ  恵比須様

 

 

左には大黒天様

一つ屋根の下に入っているのに、大きさが全然違うww

 

 

 

ここは茨城県稲敷市阿波にある、『大杉神社』です

通りすがりでの七福神(巡り)やっちゃいました

 

七福神様と言っても、いろんなスタイルあるんだな~

 

 

 

今回のルートhttps://ridewithgps.com/routes/36136692(110㎞)