Q&A}摂食障害回復期の方へ | maro's diary

maro's diary

私の今までの人生で経験した事やこれからの事を記録として残してシェアをしたいと思います






嬉しいお言葉、ありがとうございます



私の思っていた事シェアしたい気持ち

それを言語化して頂いたような言葉に

驚きと、嬉しさが溢れております...!!!






「心が生きていないと」という言葉に感銘を受けました



どんなライフスタイルでも

どんなバックグラウンドがあっても

どんな容姿でも

人間は「ソウルであるハート」の部分

心が生きている事が大切





「正しそうな人の声が絶対に聞こえる」

それも共感します

私も通院歴で言うと、病院を転々として

色々なお医者様に出会ってきました



お医者様毎に違う意見を頂いたけれど

私の中では違和感として消化不良となり

私を疑ったり怖くなったりもしました



その違和感こそが大きな自分の意識の軸の認識で

何か自分が思う事があるから

誰かの意見に「?」と疑問を抱くんです



その聞き分け、の意識だけでもすると

自分の声をより汲み取ってあげられると思っています



絶対は存在しないし

自分の正解は自分で構築していくものです



摂食障害の難しいところは

人によって発症の理由が異なる事です

人それぞれに違う回復過程があります




ただ、私の伝えたい事

質問者様が仰っている通り



食べる事だけを意識していると心が苦しい時

心の苦しさに向き合ってみたら味わえたりする




食べようと思った気持ちがすごい事

選んでみた事がすごい事

一口だけでも食べられたなら前進



一つ一つの当たり前に思える事は

すごい事なのを忘れないで欲しいです



それを落とし込んでもらえて嬉しいです








質問者様が自分なりに考えて行動して

葛藤もあるけど自分の心に問いかけて

毎日頑張っていらっしゃるんだなと汲み取りました



一つお伝えするならば

休んでも、大丈夫だよって事です



私も回復期は一歩進んで二歩下がるでした



ずっとポジティブには考えられないし

ある日は調子が悪い時もあります

自分の在りたい自分を見失う日もある



日によって、時によって

心がコロコロ変わる事はあって当たり前なんです



だから、良い方向に考えられない時に

そんな自分を「ダメ」とか思わずに

そんな日もあるよね〜って思ってあげて下さい



0か100じゃなくても大丈夫

完璧も絶対もないから大丈夫




自分が思う気持ちに寄り添いながら

その時、できる事の積み重ねで大丈夫




心から応援しています👙