100名城 関西編ついに完了!竹田城 兵庫県朝来市 | 細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

細川竜太郎(旧くろかん)のブログ

行った史跡や読んだ小説をご紹介

平成30年9月16日17日と連休だったので、それを利用して遠出しました。ず〜と行きたいと思って行けてなかった、100名城の内、関西14個の最後、竹田城跡に行きました。京都から縦貫道を使って、福知山で降り、そこから下道で兵庫県朝来市(あさごし)に入り、JR竹田駅のすぐそばです。

いわゆる話題にもなっている、天空の城ですが、10月ころの、朝6時から8時半ころに見られる景観だそうです。ちょっと季節的に早かったし到着もだいぶ遅かったので、それは見れませんでした。見たい方は挑戦してみてください。

現在道路の具合が悪く一部、通行止め区間があり、僕らは竹田駅前の駐車場に止めてタクシーで城近くまで行き、少しだけ歩くという最短ルートで登りました。

この城は室町時代の山陰の雄、山名宗全の家臣、太田垣氏の居城でしたが、戦国時代に入り、木下藤吉郎により攻められます。弟、秀長により再び攻められて、太田垣氏は滅亡。その後、桑山氏、そして赤松広秀が城主になる。

赤松広秀は関ヶ原では西軍に着くが、家康に許され、鳥取城攻めに参加。その際、大火の責任を問われ自刃。竹田城は廃城となる。生野代官所支配下になる。

現在の石垣は赤松広秀時代のものと言われている。


入り口付近です。穴太積みの石垣




三の丸


二の丸

本丸から南千畳を臨む

算木積みの石垣

こんな標識初めて見ました。やっぱりドローンつかう人最近いるんですねー僕もいつか買いたいな

竹田の街並み
この街道に秀吉軍がひしめいていたんでしょうね


南二の丸


南千畳


竹田城跡の縄張り図

竹田城跡の兵庫県における位置

「山城の郷」というお店でお土産を買いました。丹波の山田錦を使った日本酒と但馬牛入りのせんべいと本をよく読むので竹で出来たしおりです。

まあまあ歩いたので疲れたのですが、日帰りのため、急いで出石に向かうことにしました。

御歌頭さんが書いた竹田城の墨城印