次男 給食食べてほしい問題! | このはなさく日々

このはなさく日々

発達障害の兄弟を育てています!
お兄ちゃんは小学5年生(支援級)、次男は年長さんです。
ひとりランチでカフェや色々なお店に行くのが好きです♪
ダイエットや神社めぐりの事も(^^)


おはようございます音譜


幼稚園年中さんの次男♪
給食のおかずをまったく食べずに
帰ってきます...えー?


ごはんは完食している様子なのですが...
大好きなカレーやシチューの時ですら
食べていない様子。。


次男は怖がりでいつもと違う状況が
苦手なので、警戒心から
食べないんだと思われます🌀


家では食べるコロッケや餃子
春巻きや唐揚げなんかも
幼稚園の給食だと警戒心から食べません。。


せっかく栄養満点に考えて作ってくれている
給食を残すのももったいないし...
はたしておかずを食べれる日は来るのかビックリマーク





お兄ちゃんは幼稚園の給食で
かなり鍛えられて、苦手だった物も
だいぶ食べれるようになったのでニコ
給食ありがたかったです!


もう少し警戒心が薄れてくれば
色々挑戦できるのかな~~
かろうじてごはんだけは食べてくれるので
そこだけは良かったかなと思います♪


幼稚園の給食のごはんは
胚芽米になっていて
栄養のあるお米なんです✨
ごはんしか食べない次男なので
助かっていますウインク


発達障害っ子は偏食の子が多いし...
まだ家では食べてくれるだけ
ましなのかもしれませんガーン


偏食の次男ですが
食べられる野菜も何個かあるし
揚げ物好きなので
最近はお魚もフライにすれば
食べてくれるようになりました✨


まだまだ食べられる物は多くはないけど...
少しづつ苦手なものも
挑戦して行ってくれたらいいなぁほっこり








今日は手作り弁当の日♪
次男が食べれそうなものだけ入れるので
いつもワンパターンですにやり





最後まで読んでいただき
ありがとうございます音譜