芝刈り疲れが抜けるまで、3日間もかかってしまった。


あんまりダラダラしてても。。。

と、思ってカゴ作り。


山型のカゴを試作。

持ち手を長くしたり、高さを変えてみたり。




ヘアゴム用花結びにも挑戦。

たくさん作ったものの、どうやって仕立てたらいいか分からず。


お盆の手しごと市場で売りたいんだけど、果たして完成するのか?








梅雨くらいから頭痛、目眩、耳鳴りが酷くなり、特に低気圧が来ると最悪な状態に。

気滞体質に効果が期待できる24番加味逍遙散をもらってきた。

常備してる54番抑肝散も即効性があって効きめがあるんだけど、ホットフラッシュと足の冷えがあるので、お初の24番。

大正解!

飲んだ直後、ス〜っと頭の曇りが消えた!

耳鳴りが無い生活、幸せ。


心身ともに楽になったので、久々の芝刈り。


消しゴムマジックで、電柱、温室、奥の家を消去。

この機能、凄い!


あっという間に、カゴがいっぱい。


これを何回も捨てるのが、大変面倒くさい。


芝の土手が完成。

マルチ要素もあるのか、あまり雑草は生えてこない。


疲れたら、空を見てリフレッシュ。


熱中症にならないように何回も休憩。


半日かかって終了。

ブラウンスポットが所々に出来てるので、後で消毒せねば。




法面は石が多いので入っていけず。

刈った所と比べてみると差が良く分かる。


凍土の下でジッと耐えて、夏になるとたくさん花を付けてくれるエキナセア。

株分けしたエキナセアにも花が付いた。


モナルダも成長して、花がたくさん。

見切り品で半額になってたネメシア、そろそろ終わりかな?


鉢植えにしたアナベル。


カラーリーフ系が欲しくて、大量買いしたヒューケラ。


鹿に食べられたユーフォルビア、復活!

小さな花が可愛いロベリアはお疲れ気味かも。




草刈り過ぎて、疲労困憊。


梅雨明け後、雑草がグングン伸びて充電式草刈機じゃ歯が立たない。

なので、エンジン式草刈り機(通称ビーバー)を出動。

充電式とか桁違いの威力で、ガンガン刈れる。


我が家の周りは春から小まめに刈ってたんで、すぐに終了。

問題は奥の家の敷地。

ずっと放置されてるんで草ボーボー、ジャングル化してる。

仕方ないから刈ったよ。

お隣りの別荘内もサービスで刈ってたら、オーナーご夫妻が久しぶりに来訪

すご〜く感謝されちゃった。


奥の家、どうにかして欲しいな。

以前、鍵を預かってるんでチェックしようと入ったら、もう大変!

虫、蛇の抜け殻、なんかの糞やらでカオス。

苦手な人は失神するくらい酷い有様。

直せば住めるとは思うけど、このまま放置なのは困る。

せめて草刈って欲しい。


最初は慣れなくて、まともに刈れず。

筋肉痛と頭痛で寝込んだくらい。

今は、ガンガン刈れるようになったけど、やっぱり疲れる。

刈った後の達成感、これが堪らん。

って、いつまで出来るか心配だけど。


パン修行その1,

クリームパン。




その2

ブルーベリーカスタードパン



焼く前は綺麗だったのに。


焼いたらブルーベリーが大暴れ。


ガレットも焼いてみた。


アマゾンのプライムセールで買ったBRUNOの扇風機。

コンパクトだけどパワー大、上下左右に首を振るし、何より静か。

今年の夏もエアコン無し生活。

熱帯夜は無いし、お盆過ぎれば朝晩は涼しくなるから、扇風機だけで全然凌げる。


コソリの電気ポットも購入。



温度調節が出来て便利。


プライムセール、安いね。

ほしい物リストに入れておいた物、たくさん買ってしまった。


ずっと欲しかった山崎実業の引っかけ湯おけと風呂イス、早く届かないかな。