今日は休んで朝6時半から2時間テニスオフに参加してきました。 


しかし、昨日のウエイトトレーニングの影響で脚が重くて痛い💦


ちなみに、昨日のトレーニングの一部はスクワット。股関節の動きも出せるように、パラレル以上深くしゃがみ込み10回3セット。重さはたったの25kg。これで脚が痛くなってしまうのですから、本当に筋力落ちていますね。


ベンチプレスは40kgで10回3セット、これも情けないくらいの重さです。


しかし、これが今の自分なのでここから少しでもフィジカル強くしていきます💪


テニスオフの後、テニスクラブに行ってサーブを4カゴ分(約200球)打ちました。

その中で大発見?

自分のサーブはこれまで上半身のひねりとひねり戻しをほとんど意識していませんでした。

今日は何となく「ひねりを入れて打ってみるか」という気持ちになりやってみると、


なんと!


ボールの回転量が「ひねり」を意識しただけで明らかに増え、サーバ自体の確率も上がりました!


注意するポイントはひねりを使うので、目線がブレないようにボールをしっかり見て打つこと。サーブでボールをしっかり見るということは基本中の基本ですが、わかっているけどしっかり見ないで打ってしまうことが多いです。


これがひねりを意識することで、ボールもしっかり見よう!となり、ボールの回転量も手先だけで上げようとすることもなくなり、まさに良いことばかりです。


明日、テニスの授業があるので、授業前にひねりを入れてサーブを打ってみようと思います。