肩の内旋、外旋はサーブだけではなく、ストロークでも大切。


今は少し考えながら打っているのですが、手のひら感覚はインパクトではとても大切なのですが、手のひらの意識が動きの中で強いと、いわゆる「手打ち」になってしまうのかもしれません。


下半身からの運動連鎖によって動かすことはとても大切ですけど、そこまで意識せず、肩から動かしてスイングする! この意識で「手打ち」から脱却できるかもしれません。


肩の内旋、外旋の可動域を広げる運動(ストレッチポールの上に仰向けで寝て、肩の内旋、外旋をする運動)も継続していきます。


ストレッチポールは値段は高いですけど、やっぱりNISHIのものがいいですね。硬さと転がり方のスムースさが他のメーカーとは違います。