先日の区民大会、サーブの意識を手ではなく、肩の(正確には内旋だけでしたが)内外旋させることを意識して打ってみました。


ダブルフォルトはしませんでした。

そして今回、内旋させて振ることを考えてみてわかったことですが、これまでは特にセカンドサーブの時、手のことをすごく意識して打っていたことに気づけたことが大きかったです。


さらに、できればファーストサーバの確率を8割ぐらいを目指していたのですが、それは達成できず5割ちょっとくらいだったと思います。


手を強く意識するのではなく、肩で腕をスイングさせることで、今後、サーブのスイングの再現性が高まるのではないかと期待もしています。


どちらにしても、これまでの癖が抜け、そして新たな動き作りとなるわけで時間はかかると思います。これが自分にとって良い方向になることを期待し練習していこうと思います。