これまでショルダーターン、ボディーターンとストロークの準備段階で身体を捻る動きについて、いろいろ試行錯誤してきました。
最近、自分のイメージに近い動きはボディーターンなのかもしれないと感じています。
ショルダーターン(特に肩に近い部分を捻るターン)の意識だと、足の動きが連動せず、足が止まってしまうのです。
さらに、ショルダーターンをしてからラケットを片手で操作する時にさらに腕だけ後ろに引いて、フォアもバックもラケットを握っている感覚に違和感が出る時があるのです。
これをボディーターンする意識にすると、足も一緒に動き、そこからタイミングをはかって軸足を決められる感じがします。
さらにグリップの違和感がほとんど出ないのです。
あくまで自分だけの内部意識なのですが、これはちょっと忘れないように継続していきたいと思います。
ところで3月末あたりから通勤電車のダイヤ改正がありました。これまで準急は最寄駅には止まらなかったのですが、止まるようになったんです。