先日の試合では真上に太陽があり、トスの位置を変えました。トスの位置が変われば当然スウィングも変わるはず。スウィングが少し変わってもサーブは入るのですから、一番大事なのはトスってことなのかもしれません。


逆に考えれば、トスが良い位置に上がれば、自分に合った良いスウィングやタッチ感覚になるのかもしれません。


今日はフットワークとラケットワークを意識して練習していたのですが、後半、ダブルスのマッチ練習の中で、自分のトスに注目してみました。


意識を少し変えてトスをあげてみると、サーブが打ちやすくミスも少なく、イメージに近いコース、弾道になりました。


何か意識を変えるとたまたまうまくいくことが、これまで数え切れないほどあって、あまり期待していませんが、サーブのトスについてはちょっとだけ期待してしまいます。


では、何を意識したかというと、「トスをしっかりあげよう!」これだけです。


これまでは自分のサーブの動きの流れの中にトスがありましたが、ただトスをしっかりあげようと考えてトスをあげただけです。とてもシンプルなので、再現性は高いと思います。サーブの打ち込みしたいなぁ。


今日の午後はご先祖様のお墓参りをしてきました。天気も良くて暑くもなく、自転車で行ってきましたがリフレッシュもできました。ありがとうございます。