ここまで、インパクトする時の面の向き、腕の外旋、手首の背屈、掌屈、ボールの触り方,当て方、インサイドアウトのスウィングなど試行錯誤してきました。
しかし、なかなかまとまらず今に至っています。
先日、見た動画で、左手の甲で、右肘を外側から押さえてボールを打つことで、スピンが勝手にかかるというものを見ました。
今日は入試業務だったのですが、どうしても試したくて暗くなる前に壁打ちに行きました。
インパクトする時に面の向きは考えず、肘が内側に絞られている状態にするため、膝の内側が上を向いたままインパクトさせるだけ。ボールは勝手にスピンがかかるので、飛ばしたい高さに狙うだけ。
コートで実際に相手からのボールを打って試してみたいけど、ちょっと先になるなぁ。
今日の壁打ちのスロー動画です。
今は落ちてきているボールを打っていますが、慣れてきたらもっと高いところで打てそうな予感がします。