以前はバックハンドスライスのシュート回転が自然にかかっていました。
自然にシュート回転がかかると、2つの問題点があります。
1つはクロスから飛んできたボールをストレートへ打つ時、サイドアウトしてしまうこと。
もう1つはクロスへ打ってもバウンド後に左に弾むため、厳しいクロスにならず、甘めのクロス、相手は少し回り込めばフォアハンドで打てるようになってしまうことでした。
自然にシュート回転がかかっていた時はこんな感じで手首が伸びてしまいラケットヘッドが落ちていました。
手首が緩まないようにして、ラケットを立てて打ち続けた結果、ようやく癖化できたのか?
頭の中でわかっていたし、それなりに練習してきたつもりでしたが、なかなか自然にシュート回転がかかってしまうスライスを直すことはできませんでした。
それがいつの間にかスライスが真っ直ぐ飛ぶようになってきました。本当に不思議ですね。