昨年の10月に初めて違和感(痛み)を覚えた左膝裏。ハムストリングスに関係していました。
その後、試合に向けて練習を続けてしまい悪化させ、いろいろ試すもダメでした。
最後の手段と考え、12月にペインクリニックでトリガーポイント注射を腰に2回打ちました。
腰椎1番と2番の間が潰れていることで、ハムストリングスが緊張してしまい機能できていないために、ハムストリングスがつながっている部分、それが膝裏なのですが、そこに痛みが出ていたのでしょう。
トリガーポイント注射を腰に打ったことで、ハムストリングスの緊張がなくなり、膝裏の違和感は薄らぎましたが、これは根本的な解決にはなっていません。
それ以来、無理せず(無理にハムストリングスのトレーニング強度を上げれば絶対にまた故障するため)、しかし、少しずつでもハムストリングスを機能させられるようにしなければならないと思い、色々試行錯誤続けています。
今朝は練習するつもりでしたが、昨日の雪でコートが使えず、自宅でストレッチとBCT、合わせて1時間くらい、その後、ウォーキング&ジョギングへ。
陸上グラウンドは☃️ 子どもたちが雪だるま作ったりして遊んでいました。
その後、階段昇り。
太もも前面や膝には力が入らないように、ハムストリングスを意識して昇ります。
しかし、ゆっくりハムストリングスが伸ばされた状態を作ってから、収縮を意識しながら昇ろうとすると自分のハムストリングスの弱さが明確になります。
故障しないために、焦らず、使えるハムストリングス目指してやっていきます。