午前中クラブでオーナーの方にストローク練習をしてもらいました。先日もじっくりストローク練習ができ、今日もじっくりできました!
その後、1人でサーブ練習。
クラブに所属してからサーブ練習をする機会は確実に増えました。ポイントの始まりはサーブとリターン。
サーブ練習はスピードより回転を重視し、的を狙ってやっています。サーブは試合の緊張した場面で振り切って入れること。その時、フォームとかインパクトのさせ方とかを考えずに打てることが大切。そのためにはやはり反復練習しかありません。
そして、今日はサイドライン往復走(ダッシュには程遠い)を20秒→休息20秒を8セット、その他にラインを利用してウォーミングアップ程度のフットワークを何種類かやりました。
膝裏の痛みは出ず、膝周りの筋肉にも適度な刺激を入れることができて良かったです。
さらに夜はウォーキング。近所の陸上グラウンドの周りの歩道(土)一周500mを6周スロージョグをしました。最後に坂道走(これもダッシュには程遠い)を5本しました。焦らず痛みに気をつけながらやっていくことができれば、1月下旬の試合に間に合いそうです!