少し前にバックハンドストロークをよりコンパクトにしようと考えていることを記事に書きましたが、やめます!


コンパクトにしてもタイミングが遅ければダメなわけで、逆に言えば、どんなに大きなテイクバックをしてもタイミングが合っていれば全く問題ないということです。


タイミングを合わせるために、判断を早くすることが大切。


そして判断を早くすることについても、これまでの認識は甘かったかもしれないです。この点についてはもうしばらく試行錯誤と思います。


今日は1面練習ができたので、自分が逆サイドに振られた状況からのポイント練習をしてもらいました。その中で判断を早くすることを意識してやりました。


まず、逆サイドに走って打ち返す自分の1本目は走っている間にクロスへ返そうと決めて打ちます。


そのボールがしっかり深めにクロスに飛ばせて、イーブンに近い感じにできるなと感じたら、相手がそのボールを打つ前に、相手のバック側へ打っていこうと決めます。


相手のボールが自分のバック側に来ても、この時点で迷いはなく、フラットドライブ系で迷わず相手のバックにめがけて打っていきます。


これは判断を早くというより、決め打ちに近いのかもしれませんが、しばらくこの意識でラリーをしていこうと考えています。


今日の練習は2時間、その後は先日やったインターバルトレーニングをコートでやりました。やはり、きついです。しかし、自分には必要と思います。これから何としても継続していき身体を強くしていこうと思います。


そして午後は孫としながわ水族館へ🐠

まずは癒しのクラゲの動画をどうぞ!





孫はクリオネがお気に入り!