一昨年の夏に肩を痛め、その後、肘にきました。
原因はいろいろありますが、まずは関節の可動域が狭い、簡単に言えば、身体が硬いことです。
現在は肩の痛みも膝の痛みも気にならなくなってきたので、積極的にストレッチ、動的ストレッチをしています。
また、ポリガットも痛めた一因です。現在はバボラのブリオ1.35㎜という太いナイロンガットにしています。
さらに、現在、毎日テニス肘の予防のためにやっていることです。
湯船の中で両肘を伸ばして、グー✊、パー✋の繰り返しを50回以上。その後、やはり両肘伸ばして、手のひらの背屈と掌屈を交互に50回以上。
これで前腕部の細かい筋肉に適度な刺激が入り、テニス肘の予防となると考えています。
あとは眼球運動もやっています。
眼球運動を始めてから結構経ちますが、なんとなくボールがよく見えるようになっている気がします。