ダブルスで相手2人が共に前に上がってきている状況で、自分が前衛であら、自分のパートナーがボールを打つ時。

よくあるケースとして、次の場面です。

相手がサーブ、そのままサーブ&ボレーするためにファーストボレーの位置に来て、自分のパートナーがリターンする時です。

ダブルスが下手な自分はこの時どうしても相手を1人ずつ順番に見ていました。

つまり、はじめは相手の前衛を見ておいて、ポーチ(ボレー)に備えておくために見ています。

相手の前衛がポーチしないことがわかると、次にファーストボレーをする相手を見ます。

今日はこの状況で相手2人を視野に入れるように見てみました。

すると、自分の反応がなんとなく良い!と感じました。

ポーチボレーに対しても、それがなかった時のファーストボレーに対しても反応が早くなり、自分が落ち着いてボレーすることができました。

これってダブルスの上手い人にとっては当たり前のようにしているのかもしれませんね。

ダブルスはシングルスと違って、相手は2人なので、その2人を同時に見ることができるのであれば当然のことですよね。

今度ダブルスがいつできるかわかりませんが覚えておいて、もう一回やってみよう!

この写真はこの記事とは関係ありませんが、地元で行列ができる店、石田屋のどら焼きです。




このどら焼きは朝並ばないと買えないはずなのですが、なんと今日は午前中に行って残っていたそうです。