ボレーでは、ボールにスライス回転をかけて相手コートに弾ませることで、ボールが浮かなくなります。
ボレーしたボールがポーンと弾んでしまったら、そのボールは相手にとってチャンスボールになってしまいます。
これまでどうやってボレーでスライス回転をかけようかと考えてやってきたことは、インパクト付近でボールの下にラケットをもぐり込ませるようにラケットを動かすイメージでフォロースルーのボレーをすることでした。
この動きをしている限り、少しでもインパクトのタイミングがズレたらミスにつながります。
よって、このラケットをボールの下にもぐり込ませるイメージは不要!
ラケット面はインパクト前からインパクト、そしてインパクト後も動かさない。こうすればタイミングのズレによるミスはなくなるはず。
ただし、ボールがポーンと弾んでしまうボレーはダメ👎
つまりスライス回転をボールにかけたい。
ラケット面を動かさないでスライス回転をかけるにはどうすればいいか?
答えは、インパクト面が少し上向きになっていれば、ラケット操作不要で(止めたままでも)スライス回転はかかる(はず)。
どの程度、上向きにしておくかはボールをたくさん打ってその感触を覚えながら身につけるしかありません。
ボレー練習がしたい!です!