調整するフットワークを継続決定!自分が打った後、すぐに相手を見て軽く両足でジャンプしながら次に備える。スプリットステップを相手の打球に合わせるより、まずは自分はこのオヤジAさんが命名した調整するフットワーク調整するフットワーク : 今日も懲りないオヤジA昨朝は重り5㎏のジョギングとトレーニングをし、タロケンに勉強を教えて、会社コートに練習に行きました。2時間くらい練習してから家に帰り、昼から(保護者会だった)母ちゃんとまた会社コートに行く予定でしたが、天気が怪しかったので、午後のテニスは無しでした。←1日1migirlss1.livedoor.blogを自分の中の「基本中の基本」にしたいと思います。ここでひとつ問題が出てきました。そのフットワークに耐えられる脚力をつけることです。実はこのフットワークを意識してから、縄跳びを再開しました。これまで縄跳びで膝を痛める失敗を何度も経験してきています。今度こそ縄跳びが故障につながらず、脚力向上になるよう注意しながらやっていこうと思います。これを書いているちょっと前までBS1スペシャルの免疫力に関するテレビを観ていました。とても良い番組でした!再放送するのであれば、ぜひみなさんも観てください。
調整するフットワーク : 今日も懲りないオヤジA昨朝は重り5㎏のジョギングとトレーニングをし、タロケンに勉強を教えて、会社コートに練習に行きました。2時間くらい練習してから家に帰り、昼から(保護者会だった)母ちゃんとまた会社コートに行く予定でしたが、天気が怪しかったので、午後のテニスは無しでした。←1日1migirlss1.livedoor.blog