タイトルの意味がわからないかもしれません。

マッチ練習でも、もちろん本当の試合でも、理想は無心になってボールを打ち返し、守る場面、攻める場面でイメージ通りのボールを打てることです。

この無心になること、そしてイメージ通り打てること、これがなかなかできません。

その原因は「考える」からです。

特に身体の動かし方を考えてしまったら、想像を超える悪い当たりのボールしか打てません。

今日はそれを実感しました。

本当に考えないは難しいです。

そして、現在、日々、オンデマンド教材作りに明け暮れています。

大学の対面式授業、なかなかハードルが高そうですね。大学生は行動範囲が広く、時間帯も自由ですからね。