オンラインで講義になり、毎日、毎日、土日も含め教材づくりに明け暮れています。

すっごくきついですけど、やればやるだけ自分の力になる! と言い聞かせて取り組んでいます。

そしてテニスコートで打てない時は、壁打ちとトレーニングで合わせて1時間半くらい自分の時間に使っています。

今取り組んでいるトレーニングはダッシュとまではいきませんが、流し走です。
今日は100mを6本やりました。

流し走の前に、その気になって陸上選手のようなドリルにも取り組んでいます。ドリルが少しずつできるようになって、膝も良くなっている感じがします。

この動画はその場でやっていますが、これを移動しながら1種目3本ずつやっています。



そして壁打ちでの気づきは自分の動画を見てのことです。

インパクト面をもっと後ろから覗き込むようにしてはどうだろうか?

現在は斜め上からボールを見ています。

これも上体だけが前に突っ込みやすくなる原因かもしれません。