ラケットの縦糸で、真ん中よりも下側に当てることを今日の練習では意識してみました。
帰ってきてラケット面を確認しました。
ボールの毛羽は真ん中には付いておらず、サイドフレーム付近に付いていました。下側でインパクトできていたと思われます。
擦ってスピンをかけるのではなく、ボールをしっかり当てて、スピンがかかるという感じとでも言いましょうか。
インパクト面はボールに斜めに当てず、できるだけ厚く当てるなければなりません。
下側に当たって、ラケット面が斜めに伏せられいると回転ばかりになりボールは飛びませんでした。
この前、このインパクトを試した時はいつの間にかやめてしまいましたが、今回は試合も全く無いし、少し継続してみようかと思います。
デルポトロのグリップは薄目で、こんなインパクトです。