壁打ちの良いところは、反復練習ができることです。

素振りでは感じられないインパクト感も良いところです。

しかし、壁から跳ね返ってくるボールは、相手から打たれる生きたボールとは別物です。

タイミングも違います。

この点を割り切って、壁打ちに取り組むことで、アマチュアにとって上達の近道になると思います。

サーブの上半身の動きも壁打ちでは、無意識で肘の位置が高くキープでき、自然に振れるようになってきました。

次は少し地面反力を感じられるようにしてみたいと思います。




壁打ちの悪いところが、1つありました😅

それはガットがすぐに傷むことです。
インパクトの回数が多くなるから仕方ありませんね。

壁打ちであれば、ほとんど真ん中に当たるので、古いラケット(古いガット)でやっても故障しないかな?