壁打ちしている時のスプリットステップはコートでラリーしている時のものとは違います。
コートでは、相手から打たれる時、自分をニュートラルにして相手を見て、タイミングをはかったり、一歩目の動き出しを良くするためです。
壁打ちはボールが跳ね返ってくるのが早いですから、スプリットステップでタイミングをはかることは無理です。
しかし、壁打ちでのスプリットステップには大きな意味がありました!
スプリットステップの反動によって、ボディターン(ユニットターン)することです。
これはとても自然、そしてターンしやすい、早い、といいことばかり。
壁打ちはまだまだできるので、これもやり続けていきたいと思います。
孫との散歩、またまた神社⛩。