自分が思っている以上に意識しても動画で確認すると、その方がいいくらい。
その動画がこちら。
次は、自分では打つ前から、打った後まで、ずっとまっすぐになっているように意識して打ってみました。
それがこちらの動画。
動画で見ると、こっちの方が自然に見えます。
さらに振り抜きが良い(気もします)。
この時期だからこそ、集中して癖化できるようにします。
やはり壁打ちはいいですね。
そう言えば、バレーボールでスパイクを打つ時、姿勢をこうやってまっすぐ立てる(少しのけぞり気味な姿勢にする)ことを意識していました。
その方が肩が回ると感じていたからです。
さらに、そうなってもアゴを引かないことが大切です。
アゴをあげるとまでいかなくとも、ルーズにさせておくようにしていました。
そうすることで打つ瞬間、相手のブロックの手が見えました。
テニスにこれは通じるかもしれません。
思っている以上に、少しのけぞり気味にすることが良いのかもしれません。
自分の中で基本中の基本にします。