ドライブボレーはストロークで厚く当てる練習にもなると聞きます。

連続壁打ちはコンパクトなテークバックの練習になると聞きます。

この2つを合わせてやってみました。

できる限り、足の位置を良いところに置こうと意識しました。

足の良い位置とは、スイングすると打点が前にできる位置です。

できる限り、足で地面を踏んで打つことを意識しました。

まずはフォアハンド。



次はバックハンド。



この壁は朝何時からでも使えます。

近くは神社⛩、体育館🏊‍♂️、貯水池(工事中🚧)です。

壁は斜めです。

そのため普通の連続壁打ちは緩く打たなければできません。

しかし、一球打ちであればできます。
ただし、強く打てば打つほど、跳ね返ってきたボールは自分の頭上を越えていきます。
ボールを拾いに行くのが少し面倒ですが、後ろにはフェンスがあるので遠くにはいきません。

やはり、この壁もなかなか使える(と最近気づきました✌️)