現在、自分が主に練習している場所は光が丘テニスクラブです。入会金もありますが、1か月12500円です。都内のクラブとしては安いほうなのではないでしょうか。自分はこのクラブに昨年から入会させてもらっています。
オムニ4面でナイター練習はできません。
土日祝日の場合、4人ずつダブルス1セットやって交代という感じです。1回待てば次のゲームに入れることが多く、2回待ちすれば確実ですので、クラブにしては空いていると思います。
土日祝日は朝8時から開いています。
8時からであればシングルス練習(1面練習)もできます。お昼の時間帯や夕方もコートが空きますので、シングルス練習できます。自分はだいたい朝8時からしています。
平日は、朝9時からの時間帯、昼の時間帯、2時半過ぎあたりからの時間帯にシングルス練習が2時間はできると思います。
自分としてはシングルス練習をやって頂ける方にぜひ入会してもらいです。
できればベテランJOPに参戦している方と練習したいです。自分は現在55歳以上のカテゴリーにいます。
このブログを見てくださっていて、クラブを検討してもいいかなという方がいれば、一度ビジターでぜひ来てください!よろしくお願いします🙇♂️
ではここから、タイトルにあるよう、テクニファイバーのマルチフィールについての感想になります。
原因はいろいろあると思いますが、5月の練習で肩を痛めてしまいました。ここまで痛めたのは初めてです。
そこでポリエステル(テクニファイバーのレーザーコード 1.20)から今回のナイロンガットに変えてみました。太さは1.35です。
もちろん、ダブルラインで張替えしてもらいました。
マルチフィールは太いにもかかわらず、そこまで、モッタリした感じたはないです。
飛びすぎることもなく、スピンも普通にかかります。
ポリエステルの張って間もない時期(新鮮な一番いい時期)に感じる、ストロークで芯を食った時のボールを包み込んでから飛ばしてくれるのはなかったです。この感じは、ただグニャっていうのではなく、グッと捉えてその後、しっかりボールが吹っ飛んでいく本当に気持ちのいいポリエステル独特の感触と思いますが、自分のレベルのせいもありますが、張り替えて1〜2週間過ぎたら、その後はその感触は無くなります。
マルチフィールの打球感をまとめるとこんな感じです。
「柔らかく過ぎず、しかし、カンカンすることはない」
「モッタリ感はなく、どちらかと言えばシャープな感じ寄り」
「ボレーも1.35ですが、やりにくいということは一切感じない」
「バックハンドスライスでも何も気にならない」
サーブは肩を痛めて打っていないのでわかりません。
ということで、自分にとって
「マルチフィールはとても良い👍」という結論です。
しかし、問題は耐久性で、まだ検証できていません。
張り替えて今日で3回練習しました。
全て肩、膝が悪い故障しているポンコツ状態ですが、表面が毛羽立ってしまいました。
これであと何回耐えられるだろう?
また今後、マルチフィールについては報告します。