横からの画像です。いくつか改善ています。

まずは構えの姿勢はだいぶ良くなっています。
イメージ 1

次のターン。左手が早く離れるので、体のターンは甘く、まだまだです。右手だけでラケットを引いているのと変わらないですね。これでは体幹を使ったスウィングはできません。
イメージ 2

ターンが甘いので、左手がすぐに離れてしまっています。左肩もしっかり入っていません。
イメージ 3

右下にバウンドしているボールが映っていますが、このタイミングでフォワードスウィングに入っていく直前にはなっているので、悪くはありません。これからもっとタイミングに気を使っていけば、バウンドの頂点で打つ、トップ打ちができるようになりそうです。それができれば、今よりもまた少し良くなると思います。今はダメですけど。

イメージ 4

イメージ 5

インパクトの位置はなんとか前にできていますが、左足が上がってしまい、踏み込みはできていません。ということは、まだタイミングが遅いということです。右足の蹴りもできていないので、腰が入っていませんね。格好悪いです。
イメージ 6

インパクトの位置が前にできるようになってきたので、振り抜きも前方向へ大きくできてはいますが。脚→腰→肩という運動連鎖ができていないと、こういう形のインパクトになるのだと思います。
イメージ 7

イメージ 8