自分は行かなかったのですが、うちの家族が行ってお土産で人形焼を買って来てくれました。
1個130円の人形焼です。
重森の人形焼です。
大きさは小さいです。
「これで130円!」とびっくり。
しかし、食べて納得。これまで食べてきた人形焼の中で、最高の一品でした。
話は変わり、テニスについてです。
現在、左手でラケットを持つ癖をつけようとして取り組んいます。
それが、ついに見えてきました!
明日の練習が楽しみです。
やるべきことは、レディポジションの時です。
これまでちょっとした勘違いをしていました。
左手をラケットのスロート部分(三角形の部分)に添えていました。
そうではなく。
添えるのではなく、
レディポジションでは、左手だけで持つ!
こうすることで、いくつか良いことがあります。
1.レディポジションでの姿勢が良くなる。前かがみにはならない。
2.テイクバックでラケットが立つ。立つので、右手首は力まずも背屈状態になる。
3.右腕の力みがなくなる。
自分の練習中の動画を確認すると、右手1本でラケットを持っていることが判明!確かに左手は添えてはいますが、左手だけでラケットを持っている感じはしません。
それゆえ、レディポジションでラケットが下がり、そうなれば手首の背屈もなくなり、手首は伸びます。
さらに、低い位置から、高い位置にテイクバックしていこうと思っても、重力に反するようにラケットを右手で持ち上げることになるので、右腕が力みます。
右腕が力んでいる状態から、力を抜いてフォワードスイングしようと思っても、すでに手遅れになります。
明日の練習で確認してみます。