今日、朝、少し練習して、右ふくらはぎにちょっと違和感を感じたので早めにやめました。そして、午後から埼玉大学に行くので、シャワーを浴びて、ストレッチを更衣室で良くやっておきました。今はほとんど気になりません😄
ところで、先日出た草トーナメントの時、試合中に気づいてやってみたら良かった「肩を下げて打ってみる」フォアハンド。
それでフォアハンドの当たりが良くなった一因は「力み」がなくなったことと思います。
いろいろネットで調べてみても、力むと肩が上がるとはよく書かれています。
反対に力むと肩が下がるというのはなかったことから、やはりヒトは力んで動きが悪い時は自然に肩が上がってしまうのでしょうね。
肩を下げるのは、フォアハンドだけではなく、バックハンド、ボレー、サーバでも使えるかもです。
さらに右肩だけではなく、左肩も、つまり両肩下げてしまった方が良さそうです。
明日の練習で意識してやってみます。
ところで、先日出た草トーナメントの時、試合中に気づいてやってみたら良かった「肩を下げて打ってみる」フォアハンド。
それでフォアハンドの当たりが良くなった一因は「力み」がなくなったことと思います。
いろいろネットで調べてみても、力むと肩が上がるとはよく書かれています。
反対に力むと肩が下がるというのはなかったことから、やはりヒトは力んで動きが悪い時は自然に肩が上がってしまうのでしょうね。
肩を下げるのは、フォアハンドだけではなく、バックハンド、ボレー、サーバでも使えるかもです。
さらに右肩だけではなく、左肩も、つまり両肩下げてしまった方が良さそうです。
明日の練習で意識してやってみます。