今日はS市で開催される草トーナメントに参戦してきました。

久しぶりの試合💦

6ゲーム先取のノーアド形式。4試合して、最後の2試合は連続となり、右ふくらはぎが少しピクピクしていましたが、なんとか持ちました。試合用のスタミナがまだまだダメですね。トレーニングをしっかりやらなければ💦🏃♂

1試合目、相手の方が前半まだ調子が上がらずミスでリードできたので助かりました。とてもフォアハンドが良く、懐も深く、しっかり回り込まれて構えられたら、逆クロス、ダウンザラインどちらに打たれるかわかりませんでした。あんな風に打てたら楽しいだろうなぁ😅

2試合目、ミスも少ないオールラウンダーの方で、自分は打たれ続けるサンドバッグ状態😭 なんとか離されないように頑張って、マッチポイントは取られましたが、最後の最後のポイント(ゲームは5オールで、ポイントは40オールのノーアド、相手サービス)までいきました。

3試合目は準決勝。相手の方は年齢はもちろん自分よりも相当若いですが、しっかりした面でフラット気味でミスなしストローカーです。1ポイントが毎回長くなります。仕方ありません。自分も粘り強く頑張れました。

4試合目が決勝。サービスもストロークも重いスピンが強くかかったボールを打ち込んで、ネットを取ってポイントしてくるオールラウンダーの方です。強烈なスピンの効いたストロークに対して、自分も引かないように打ち返しました。

今日の試合では
「サービスをしっかり打っていこう」と臨んだのですが、この点はまずまずでした。

次に「股関節をきっかけとした準備」だったのですが、これは意識し過ぎたのか、タイミングが遅れてしまいダメダメでした👎

フォアハンドのストロークでは、力みのため肩が上がっていたことに気づき、そこで右肩を意識的に下げてみたら、なかなか良い感じになりました。

あとはボレーの準備で棒立ちでした。良い時は、準備段階でチョコっと小さなステップが入り、タイミング良くボールに向かえていました。練習では意識的にやっているのですが、もっともっと癖にしなければなりません。

なんとか4試合できて、膝が大丈夫だったのが良かったです。でも今、すでに右ふくらはぎに痛みがあります。オヤジ大会は連日になるので、これではまだまだ話になりませんね。でも焦らずコツコツ、フィジカル強化していきたいと思います。

イメージ 1