体幹で打つことよりも、腕の動かし方よりも、大切なことかもしれません。
「タイミング」です😀
フォアハンドでフォワードスイングに入るわずか前には軸足が決まっています。
早く軸足を決め過ぎてしまってもダメですが、遅れてしまう方はもっとダメです。
まずこのタイミングを徹底的に身体に染み込ませるようにやりたいですね。
これをすれば、集中力マックスで練習できそう😃
そして、この画像の視線👀
バウンドした直後でも、視線を切らず、まさに凝視👁
右脚もだいぶ違和感なくコートに着けるようになってきたので、リハビリ兼ねてやっていこう🦵👣
当然のことですが、軸足を置く位置も大切です。
別角度から。
1枚目と比べて、遅れてしまった感じ。バウンド後でありながら、まだ右足が浮いています。しかし、視線はバッチリ👌
画像引用先https://youtu.be/qT6n0_S5eBA
「タイミング」です😀
フォアハンドでフォワードスイングに入るわずか前には軸足が決まっています。
早く軸足を決め過ぎてしまってもダメですが、遅れてしまう方はもっとダメです。
まずこのタイミングを徹底的に身体に染み込ませるようにやりたいですね。
これをすれば、集中力マックスで練習できそう😃
そして、この画像の視線👀
バウンドした直後でも、視線を切らず、まさに凝視👁
右脚もだいぶ違和感なくコートに着けるようになってきたので、リハビリ兼ねてやっていこう🦵👣
当然のことですが、軸足を置く位置も大切です。
別角度から。
1枚目と比べて、遅れてしまった感じ。バウンド後でありながら、まだ右足が浮いています。しかし、視線はバッチリ👌
画像引用先https://youtu.be/qT6n0_S5eBA