デルポトロ選手が試合中に転倒して、右膝蓋骨を骨折したとネットニュースで読みました。今シーズンはランキングも上位で調子も良かっただけにショックです💦
これまでも手首の度重なる故障、手術を乗り越えカンバックしてきた選手だけに本当に残念です。
骨折が治ってからのリハビリは想像できないほど大変な道のりと思いますが、再びコートに戻ってきてもらいたいです💪🔥
さて、それと比べれば本当に小さな話ですが、自分も手術をしてからもうすぐ11週間になります。
関節鏡による手術でしたので、もっと早く回復できると考えていましたが、その考えは本当に甘かったです😅
しかし、手術前は安静にしていても脚全体に痛みがありましたが、現在はその痛みは消えています。本当に手術をして良かったです😃
今はとにかく焦らずリハビリトレーニングを継続させることです。
現在は大きな筋肉を使って動くことができるようトレーニングしています。
現在、明らかに右太ももが左に比べて細くなってしまっているので、これから右太ももの外側に筋肉がつくようなトレーニングを取り入れるべきかをリハビリの先生に相談しました。
先生の答えは自分の考えとは違い、無理に右太ももの外側に筋肉をつけるようなことはしない方が良いとのことでした。
太もも外側に筋肉がついて固くなることで、右膝外側半月板に悪影響を及ぼしかねないとのことでした。
まず身体の中心部、股関節まわりを意識して、可動域を広げ、筋力をつければ、太ももは自然と戻ってくるというアドバイスでした。
自分の場合、身体は固く、股関節まわりもこれまでもずっと意識して可動域を広げようとしていますが、なかなか成果が出ませんでした。
リハビリトレーニングをしていく上で、またまた新たな課題となりましたが、焦らずやるしかありません。
大学の研究室もこれまでよりも少し広いので簡単なトレーニングが出来るスペースを確保してあります。
やるしかないですね!
これまでも手首の度重なる故障、手術を乗り越えカンバックしてきた選手だけに本当に残念です。
骨折が治ってからのリハビリは想像できないほど大変な道のりと思いますが、再びコートに戻ってきてもらいたいです💪🔥
さて、それと比べれば本当に小さな話ですが、自分も手術をしてからもうすぐ11週間になります。
関節鏡による手術でしたので、もっと早く回復できると考えていましたが、その考えは本当に甘かったです😅
しかし、手術前は安静にしていても脚全体に痛みがありましたが、現在はその痛みは消えています。本当に手術をして良かったです😃
今はとにかく焦らずリハビリトレーニングを継続させることです。
現在は大きな筋肉を使って動くことができるようトレーニングしています。
現在、明らかに右太ももが左に比べて細くなってしまっているので、これから右太ももの外側に筋肉がつくようなトレーニングを取り入れるべきかをリハビリの先生に相談しました。
先生の答えは自分の考えとは違い、無理に右太ももの外側に筋肉をつけるようなことはしない方が良いとのことでした。
太もも外側に筋肉がついて固くなることで、右膝外側半月板に悪影響を及ぼしかねないとのことでした。
まず身体の中心部、股関節まわりを意識して、可動域を広げ、筋力をつければ、太ももは自然と戻ってくるというアドバイスでした。
自分の場合、身体は固く、股関節まわりもこれまでもずっと意識して可動域を広げようとしていますが、なかなか成果が出ませんでした。
リハビリトレーニングをしていく上で、またまた新たな課題となりましたが、焦らずやるしかありません。
大学の研究室もこれまでよりも少し広いので簡単なトレーニングが出来るスペースを確保してあります。
やるしかないですね!