昨日は下がって自分の前にスペースを作って、ということを考えていました。
が、風💨💨💨が強すぎて、あまり手応えは感じられず😔
しかし、インパクトの感触で気づきがありました。
前方にできるだけ腕が伸び、ラケット面がボールに対して垂直に当てることができた時、ちょっといい感じ😊
しかし、できるだけ前方でインパクトしようとし過ぎると、ラケットヘッドが前に向いてしまい、面が伏せられてしまい、擦れ当たりになる、ということもありました。
インパクトの時のラケット面とボールが当たる面積をできるだけ広くすることですね。
身体が横を向いた時、右腕は右肩より後方にいかないようにした方が、前方でインパクトできるかも、ということも少し感じました。
脚の状態もあり、本当に練習できませんが、考えることはし続けよう🤨
今日は1日かけて1科目の試験問題を作りました💦
この大学で本気で保健体育教員を目指す学生さんが1人でも増えるように頑張ります!
そして、今週末いよいよ採用試験🤟
4回生、そして卒業生、頑張れ🔥
大阪体育大学、頑張れ🏋
そして、今日うれしいできごとがありました。
一時帰国、本気で頑張ってます🙆♂
たくさん焼肉食べて!
が、風💨💨💨が強すぎて、あまり手応えは感じられず😔
しかし、インパクトの感触で気づきがありました。
前方にできるだけ腕が伸び、ラケット面がボールに対して垂直に当てることができた時、ちょっといい感じ😊
しかし、できるだけ前方でインパクトしようとし過ぎると、ラケットヘッドが前に向いてしまい、面が伏せられてしまい、擦れ当たりになる、ということもありました。
インパクトの時のラケット面とボールが当たる面積をできるだけ広くすることですね。
身体が横を向いた時、右腕は右肩より後方にいかないようにした方が、前方でインパクトできるかも、ということも少し感じました。
脚の状態もあり、本当に練習できませんが、考えることはし続けよう🤨
今日は1日かけて1科目の試験問題を作りました💦
この大学で本気で保健体育教員を目指す学生さんが1人でも増えるように頑張ります!
そして、今週末いよいよ採用試験🤟
4回生、そして卒業生、頑張れ🔥
大阪体育大学、頑張れ🏋
そして、今日うれしいできごとがありました。
一時帰国、本気で頑張ってます🙆♂
たくさん焼肉食べて!