朝9時からクラブでオーナーの方に練習を1時間ほどシングルス練習してもらいました。

そこでやってみたことを今日のタイトルにしました。

フォアハンドのインパクトだけを考え、

インパクトの時に、

「前を向く」

前を向いた状態で、肘の位置は

「体の前」

ボールに対してラケット面を

「厚く当てる」

そのためにボールをよく見て、バウンドのタイミングに合わせること。

テイクバックをどうするとか、ラケットを立てるとか、左手をラケットにそえてとか、全く考えていない状態になっていました。

これがシンプル化なのか?

脚の状態を考えると、詰めて練習できないので、無意識化、癖化することはできません。

今日はとても良いフィーリングでしたが、これは単なるビギナーズラックの可能性もあります。

しかし、そんな状況だからこそ、上記3つのポイントを忘れずに次の機会もやってみたいと思います。

練習後、膝に3回目(ラスト)のヒアルロン酸注射を打ちました。

正直、これまで2回打ち終わりましたが、膝の状態は改善されていません。

今もそうですが、足首、股関節周辺から
それに関係する筋肉の痛みに苦しむ毎日です。

「内視鏡による手術」
自分にとって最初で最後のチャンスと判断しました。

手術の結果、脚の痛みが消えるかどうかはわかりません。

しかし、これからオヤジ大会に参戦することを考えると、もともとあるものではない変形した骨(骨棘)を削り取るしかありません。

病院を終え、M君と合流して自分の前の職場へ行きました。

M君もとても刺激を受けてくれたようで一緒に行けて本当に良かったです。
自分も勉強になりました!

そして、待望の侍にも行きました。
本当に美味しい!

侍、最高!
イメージ 1