前回、少し誤解していたやり方で失敗しましたが、今回は確認してやってみました。
25レップス法によるウエィトトレーニングです。
これからどうなるかは不明ですが、今日やってみての感想は、簡単で、しかも怪我することはない!ということです。
ベンチプレスでまずはシャフトのみ(20kg)で20回。
約60秒待って、次は30kgにして10回。
ここまでをアップと考えました。
そして42.5kgにして、1セット目は7回、60秒休んで、2セット目も7回、またレスト入れて、3セット目は6回、レスト入れて、最後は5回で合計25レップスです。
次は45kgにしてもおそらくできると思います。
25レップスを4~5セットでできるようにしていくわけですが、最後のセットも5回できるくらいに重量設定していけば、怪我の心配もないのではと感じました。
スクワットでも可能かもしれませんが、自分の場合、しばらくは10回×3セット法でいくつもりです。今日は控えめに30kgでした。今は膝のリハビリなので軽めの軽めでやっていきます。ただし、テニス用の左右のフットワークにつながるように、ワイドスタンスでやっています。
話しは変わりますが、夜、前の職場の先生と食事してきました。現場の先生から話を聞かせてもらう、とても貴重です。ありがとうございました!
25レップス法によるウエィトトレーニングです。
これからどうなるかは不明ですが、今日やってみての感想は、簡単で、しかも怪我することはない!ということです。
ベンチプレスでまずはシャフトのみ(20kg)で20回。
約60秒待って、次は30kgにして10回。
ここまでをアップと考えました。
そして42.5kgにして、1セット目は7回、60秒休んで、2セット目も7回、またレスト入れて、3セット目は6回、レスト入れて、最後は5回で合計25レップスです。
次は45kgにしてもおそらくできると思います。
25レップスを4~5セットでできるようにしていくわけですが、最後のセットも5回できるくらいに重量設定していけば、怪我の心配もないのではと感じました。
スクワットでも可能かもしれませんが、自分の場合、しばらくは10回×3セット法でいくつもりです。今日は控えめに30kgでした。今は膝のリハビリなので軽めの軽めでやっていきます。ただし、テニス用の左右のフットワークにつながるように、ワイドスタンスでやっています。
話しは変わりますが、夜、前の職場の先生と食事してきました。現場の先生から話を聞かせてもらう、とても貴重です。ありがとうございました!