バウワーファインドの膝サポーターの威力はすごいです。
自分がこのサポーターに出会ったのは昨年の11月頃。
しかし、膝の痛みは強くなる一方でした。
おそらくサポーターをすることで細かな筋肉が落ちて、さらに悪化させてしまう。この繰り返しをしてしまっているのではと考えています。
選手レベルであればリハビリで細かい筋肉をしっかり回復させてからテニスをするのでしょうが、オヤジにはそんな余裕はありません。
つまりテニスをしながら細かな筋肉を回復させることしかありません。
サポーターをして練習している限り筋力、細かな筋肉は落ちる一方です。
サポータを外して練習、テニスで痛めた膝を治すにはテニスをするしかない!のではないでしょうか。
今日は自分の両踵の骨強度を測定しました。同じ年齢の人よりは高い数値ですが、右が左に比べ明らかに低い数値でした。さらに去年と比べると右の低下は明らかです。
試合に出られるかどうかわかりませんが、サポーター無しで練習して、練習後に痛みが出なくなることを期待してやってみます。
自分がこのサポーターに出会ったのは昨年の11月頃。
しかし、膝の痛みは強くなる一方でした。
おそらくサポーターをすることで細かな筋肉が落ちて、さらに悪化させてしまう。この繰り返しをしてしまっているのではと考えています。
選手レベルであればリハビリで細かい筋肉をしっかり回復させてからテニスをするのでしょうが、オヤジにはそんな余裕はありません。
つまりテニスをしながら細かな筋肉を回復させることしかありません。
サポーターをして練習している限り筋力、細かな筋肉は落ちる一方です。
サポータを外して練習、テニスで痛めた膝を治すにはテニスをするしかない!のではないでしょうか。
今日は自分の両踵の骨強度を測定しました。同じ年齢の人よりは高い数値ですが、右が左に比べ明らかに低い数値でした。さらに去年と比べると右の低下は明らかです。
試合に出られるかどうかわかりませんが、サポーター無しで練習して、練習後に痛みが出なくなることを期待してやってみます。